2018年 09月 30日
準備 |
みなさんこんばんは。カフェイン嫁でございます。
台風が来ます!
カフェインモーターサイクルのある、千葉県佐倉市も台風の香りがしてきております。
自然災害、今年はその恐ろしさが際立つ年ですよね。
やりすぎかと思うくらい、災害に対して備えておくことも必要なのでしょうね。
とはいっても、嫁がしたことといえば、ベランダの余分なものをしまったくらいですが。

外注さま 腰下
カバーを閉めるための準備です。
タップを立て直して、ネジ山をきれいにしていきます。
スムースにボルトが入るよう、道を舗装しなおすようなイメージでございます。
バイクで轍は走りづらいですよね。通れなくもないのですが、転倒のリスクが高くなります。舗装されている方が断然走りやすいのです。
滑る、ハンドルをとられる、無理やり戻し進み、転ぶ。
ネジも同じでございます。
斜めにかみ、引っかかる、無理やり回し、折れる。
少し時間をかけてでも、不要なリスクは避けていきます。
3つのギアのアイマークを合わせます!!
あちらが立てばこちらが立たないようにしなければなりません。
仕事や家族、日常生活にも通ずるものがありますかね。
やりすぎはいせませんが、ある程度の下準備は大事でございます。
カバーを閉めまして
お待ちかね!
カフェイン病棟、点滴のお時間でございます。
何を点滴するかはお分かりかと思います。
エンジンオイルですよね。
コンロッドを手で回し、腰下内をオイルで満たしていきます。
逆さにしたオイルパッケージからチューブを通ってオイルが供給されるのですが、パッケージ内のオイルの液面は注意深く見ておかなければなりません。
点滴も、空気が入ったらいけないですからね。
スルスルしたり、液面を見たり、店主は大忙しだったようです。
オイルがきました!
蓋をします。
二箇所、蓋をしました。
見えますかね?銀色テープを探してみてください。
さらにさらに、コンロッドの根元までオイルが来ていることが確認できました。
その他オイルラインの確認はOKでございました。
ツノを取り付け、依頼主さまへのメッセージを書きまして…
頭巾をかぶせて次の日まで待機です。
オイルが漏れて来なければ晴れて故郷へご帰還となります。
by caffeinmotorcycle
| 2018-09-30 20:43
| Repair