2014年 03月 24日
50メートル先。 |
すこしづつ、暖かくなってきましたね〜。
ありがたい事に作業依頼が、ひっきりなしです。
お見積もりすらお待たせしている状況でございます。
ヤバい。あせる。テンパル。何か手を打たないと、、。
この言葉が頭の中をグルグル回っておりますが。
こんなときこそ、冷静に慎重に作業しないと。
やらかしたら余計な仕事が増えますからね。

先日手に入れたハンバーガードラム。
Shun 君の 1957 FLH に装着予定ですが、一度分解します。

で、ポリッシュの下処理中。。。

Satou さん 2006 Buell。
継続車検等でお預かりです。
今年は車検依頼が、、、かなり多いです。
急に御依頼されても、すぐには対応出来ない場合もありますので、
出来れば前もって、車検の切れる日だけでも教えていただければ、
調整しやすいので、ありがたいです。。
木曜日に行って参ります。

Shingo さん 1984 FXSB。
ガスタンクの幅詰め加工やっていきますー。

いつもとおりに真ん中で二つに割って。

板金しながら、点付け。
本溶接よりこの作業のほうが重要。
しっかり面を合わせておかないと、後の修正作業が面倒になりますよって。

そして、本溶接。
母材の厚みによって、アンペアを調整します。
(点付け時のアンペアが参考になります。)

研磨+板金+イングリッシュホイールを繰り返し、
奇麗になりました。
次回はトンネル&アンダーパネルの予定です。

Itou さん 1995 XLH 1200。
こちらは、ガスタンクのトンネル部を作り始め、位置確認しております。

で、本日。
数年前、徹夜明けの税務署帰りにベッコリ凹ましたサニトラ。
いつかいつかと思いながらも先延ばしにしておりました。。。
みっともない姿で放置していましたが、気分転換に板金補修します。

出来ました。
こんな事に1日費やせないので、かなりいい加減です。。。(私の物ですし。)
50メートル先から見て問題なければ良いのです。
ありがたい事に作業依頼が、ひっきりなしです。
お見積もりすらお待たせしている状況でございます。
ヤバい。あせる。テンパル。何か手を打たないと、、。
この言葉が頭の中をグルグル回っておりますが。
こんなときこそ、冷静に慎重に作業しないと。
やらかしたら余計な仕事が増えますからね。

先日手に入れたハンバーガードラム。
Shun 君の 1957 FLH に装着予定ですが、一度分解します。

で、ポリッシュの下処理中。。。

Satou さん 2006 Buell。
継続車検等でお預かりです。
今年は車検依頼が、、、かなり多いです。
急に御依頼されても、すぐには対応出来ない場合もありますので、
出来れば前もって、車検の切れる日だけでも教えていただければ、
調整しやすいので、ありがたいです。。
木曜日に行って参ります。

Shingo さん 1984 FXSB。
ガスタンクの幅詰め加工やっていきますー。

いつもとおりに真ん中で二つに割って。

板金しながら、点付け。
本溶接よりこの作業のほうが重要。
しっかり面を合わせておかないと、後の修正作業が面倒になりますよって。

そして、本溶接。
母材の厚みによって、アンペアを調整します。
(点付け時のアンペアが参考になります。)

研磨+板金+イングリッシュホイールを繰り返し、
奇麗になりました。
次回はトンネル&アンダーパネルの予定です。

Itou さん 1995 XLH 1200。
こちらは、ガスタンクのトンネル部を作り始め、位置確認しております。

で、本日。
数年前、徹夜明けの税務署帰りにベッコリ凹ましたサニトラ。
いつかいつかと思いながらも先延ばしにしておりました。。。
みっともない姿で放置していましたが、気分転換に板金補修します。

出来ました。
こんな事に1日費やせないので、かなりいい加減です。。。(私の物ですし。)
50メートル先から見て問題なければ良いのです。
■
[PR]
▲
by caffeinmotorcycle
| 2014-03-24 17:57
| Custom